BLOG
-
【デスクワーカー】エンジニアの誰でも簡単、猫背姿勢の悩みを改善する運動を伝授
姿勢は、その方の第一印象ににもつながります。 【猫背は首と胸とお腹の筋肉か硬くなるからなりやすい】 結論、首、胸、体幹の筋肉が固く縮んで働きができていない。これが原因の一つでもあり、大半の方に共通します。パソコン姿では・・・・ 体幹(お腹)... -
【デスクワーク】仕事がつかれているなら大谷翔平選手の【睡眠力】を真似しよう
しっかり睡眠とれていますか? 最近私も、少し眠る時間が少ないので気を付けていきたいです。 そんな中、国民すべての方が彼のことを嫌いな方はいないと思います。大谷翔平選手。今年もホームラン18本と、ピッチャーで三振を取る姿を楽しく拝見させていた... -
【デスクワーク】長時間作業でのエンジニアのマウス腱鞘炎を予防する簡単な対策
最近はデスクトップパソコンから、ノートパソコンにシフトチェンジして、より体をコンパクトにし手作業しています。その結果手首などに痛みが生じることがあります。 デスクワークでは人間がは働くには不親切な作りとなっています。 そのため、無理やり私... -
【デスクワーク】長時間労働での上手な休憩の取り方を最新情報も伝授
【デスクワークでは休憩を取ろう】 デスクワークをしていると、長時間座りっぱなしになることが多いです。しかし、適切な休憩を取ることは、生産性を高めたり、ストレスを軽減するために重要です。 休憩しないと健康リスクが高まります 前回でもおつたえし... -
【デスクワーク】簡単な運動で腰痛予防を10分で3つできる方法
前回は腹横筋のドローインについての運動をお伝えしまた。今回も時間に忙しいデスクワーカーの健康管理のための時短腰痛予防運動についてお伝えします。今回は3種目を10分で行うことができます。ドローインと併用してすることで腰痛予防にもつながります。... -
【デスクワーカー】運動苦手なエンジニアさんへ着るだけで姿勢の悩み解決「姿勢補正インナーTENTIAL」。
長時間のデスクワークは姿勢を悪くしてしまうのは明らかです。あなたの姿勢は大丈夫ですか?姿勢が乱れるだけで、首や肩、腰などに負担が来るのは明らかです。そしてその姿勢の悪さは個人の仕事の生産性を下げてしまい、会社全体の仕事効率の低下を招いて... -
【デスクワーク】スティーブジョブズも取り入れていた散歩の効果とは
【スティーブジョブも取り入れた散歩の効果について】 認知機能と集中力の向上 結論から先に、散歩の効果をお伝えします。 デスクワークをしている人を2つのグループで実施。1つのグループはデスクワーク中に休憩をとらず、もう1つのグループはデスクワー... -
【デスクワーク】長時間労働のエンジニアは健康リスクが高い。そんなあなたに簡単な対処方法を解説
【長時間のデスクワークが健康リスクが増える】 今回の記事は 長時間デスクワークしている30代~70代のデスクワーカー運動不足の方PCを8時間以上使って作業している などデスクワークしているすべての人にお勧めです。 どのようなリスクがあるか? その結... -
【デスクワーカーの健康】簡単な運動で腰痛予防。忙しくてもできる1分間の運動
腰痛はつきものです。今回の記事は腰痛をお持ちのこんなデスクワーカーさんたちにおすすめです。 病院いっていない腰痛に長年悩んでいる腰痛の運動を知らない忙しいから運動していない簡単な予防方法を知りたい 方へおすすめです。もちろんデスクワーカー... -
【デスクワーカーの健康】長時間の作業で起こる腰痛を知ろう
ブログを書いていると、どうしても、腰が痛くなることがありませんか?ブロガーやデスクワーカーのあなたは腰痛には、原因が特定できる腰痛と、特定できない腰痛の2種類あることを知っていますか? 今回の記事はブロガー、デスクワーカーあなたへ 最近腰が... -
【短時間でダイエット?】時間のないデスクワーカー必見!HIITの最新情報の効果をお伝えします。
最近HIITトレーニングが盛んにYouTubeなどで紹介されています. 脂肪燃焼するからやってみて・・・とは言いますが、ちゃんと調べているんでしょうか?またメリット、デメリットをしっかりお伝えする事などできていなのもありますね。 今回の記事はHIITにつ... -
【デスクワーク】50 歳以上のの健康を手に入れる7つの方法
今回の記事はこんな方へおすすめです。 50代 男性 女性の一般の方理学療法士で運動指導している人なんの運動をすればいいかわからないとにかく健康に過ごしたい人 そんな記事です。日本だけの情報ではなく、世界の情報も今後発信できるようにもしていき... -
【仕事が遅い人】仕事を早くするコツで、仕事効率向上
最近ブログやNOTEやSNS 整形外科での仕事、ゴルフスクールでのパーソナル コンディショニング などなどいろいろなことをしていると、パンクしそうになったりしており、ふと仕事についての本を読んだり、聞いたりして参考にしています。 今回はこの本 に... -
【日常習慣】お金持ちの習慣5選を知ろう
こんばんは、今回はお金持ちの習慣について、いろいろ本を読んでいます。いろんな本や、お金持ちって共通することがやっぱりあります。 今回は私も習慣を真似していこうとおもって行動している5選についてのお話です。 【1.あなたを儲けさせるために優し... -
【腰痛予防】座る時間で衰退する 股関節、骨盤、腰椎を守ろう
今回は大人の座りすぎの健康についてのシリーズです。 「最近座ってばっかりやな~」「デスクワークが増えて運動してないわ~少し不安」 そんなあなたが座りすぎによって悪影響を与えてしまうのが、股関節、骨盤、腰椎になります。 今回はこの3つに焦点を... -
【デスクワーカー】エンジニアは大谷翔平選手のノート術で更なる仕事効率向上しよう
気になる人物として、大谷翔平選手についての紹介です。って言っても皆さん知っているので、紹介なんかいらないでしょう。大谷選手は、高校生の時からスターで、同級生の現アスレチックス所属の藤波選手と切磋琢磨していました。 今年もオールスター出場と... -
【デスクワーカー】足のむくみ予防、水分補給苦手ならサーモス真空断熱タンブラーできっちり水分確保
【GWに入れば暑くもなる。そんな時は冷たい飲み物でリフレッシュ!!】 今回のブログは私のマイアイテムについてのブログです。皆さんはどんな飲みものをどんなコップでのんでいますか? 私の大好きなビールも生ジョッキ缶なるものを販売しはじめましたね... -
【デスクワーカー】エンジニアも他の職業も一緒。私が転職、副業で失敗した経験。しかし、失敗が自分の成長につながる話
【初めに】 あなたは今転職、副業はじめたいですか?成功したいですか? 今回の記事は私が転職活動、副業活動転職したけど失敗もした。失敗から成長した私が今ある話です。体験談です。副業はまだまだ成功せず失敗だらけ。けど行動力は維持できています。... -
【膝痛の悩み】ハムストリングスを鍛えて解決しよう
結論 結論、ハムストリングスを鍛えてみよう。 太ももの前は?という方もいますが、そこも当然ですが、ハムストリングスがなぜ大切かという事をお伝えします。 【ハムストリングスの膝関節伸展作用について】 スクワットやランジなど、股関節と膝関節の伸... -
【安心、安全な運動】高齢者はスロートレーニングで効果アリ
リガクブログです。 3月にコロナを発症し、運動不足になってしまいました。4月からは運動も再開したため、皆さんにも情報をお伝えできればと。 さてさて、脚の筋力は年齢とともに低下するのは明らかですね。 過去の記事でも、キーワードとなるのはやはり、...